Knowledge As Practice

JAIST(東京)で Transformative Service Research に取り組んでる社会人大学院生の研究・勉強メモ

研究に役立つツール

iPad 上で RStudio を動かす(小ネタ)

RStudio Advent Calendar 2017 の20日目です。先月の Hijiyama.R で RStudio.Cloud について少し報告したのですが,よく考えれば,ネットがつながれば使えるわけです。実際,iPhone で RStudio.Cloud を使ってみた,という報告も Twitter で見かけたことがあ…

極私的Rの使い方5選(2017年版)

今年「このスライドはRで作っています」と言ったら「ええ!?」とドン引きされる経験を私もしたのを思い出し、「今年Rでやったこと」を書くのをやめて、自分のR環境と使い方について書きます。対象とするのは、Rを使うのが月に10回以下の方です(それ以上使…

RStudio Cloud による社会人学生への統計教育の実践

Hijiyama.R the Final で LT をしてきました。LT のタイトルは「RStudio Cloud による社会人学生への統計教育の実践」です。RStudio Cloud を使えば,みんな同じ環境でRに触れることができるよ,という内容でした。 月1ペースで社会人学生で統計分析の勉強会…

大きい iPad Pro で論文を快適に読む方法

自分の中でだいたい固めることができたので、大きい iPad Pro で快適に論文を読む方法を書いておきます。最近、質的研究ばかりやっていて、R とかあんまり触っていないため、こういうネタしかないんです。 結論から まず先に結論を言うと、2017年9月20日現在…

RMarkdown で参考文献を作るときにちょっとつまずいた話

Rを使うドキュメントはできるだけ RStudio内 で完結するように(コピペが面倒なのと,スライドも配布するPDF資料もRStudioでできるので)環境を整えているところですが,参考文献も自動で挿入できるようにしたいと思いました。やってみて,つまずいたところ…

ggdendro と PAC 分析を使ったサービス学会の発表

2017年3月28日(火)、広島県情報プラザというところで開催されたサービス学会第5回国内大会に参加してきました。仕事以外で広島に滞在したのは小学校の修学旅行ぶりです。 http://ja.serviceology.org/events/domestic2017.html 今回は研究をスタートし始…

R Markdown スライドとPDF 文章(日本語含む)作成メモ

月1回のゼミ前にRを使った統計分析の勉強会をすることになりました。せっかくなので(これまで何度か挫折した)R Markdown でやろうと思い立ち,今回は成功したので資料づくり(スライドとPDF)のメモを書いておきます。自分が忘れないように。 1)R Markdow…

旅人と RStudio

このエントリーは RStudio Advent Calendar 2016 の23日目のエントリーです。ちなみ,本日は Osaka.stan 第2回に参加してきます。 さて,私は仕事柄,出張が多く,2016年は12月末までに224泊する予定です。だいたい1日ごとに移動しています。たぶん,日本で…

勉強会ツールとしての R Notebooks

RStudio をプロジェクタで映すと,ソースエディタが小さく見にくいです。必要なところだけを集中して,見やすくすることってできないだろうか,という動機から,もう1つの選択肢である R Notebooks(あーるのーとぶっく*1)を使えるようにしてみました。 RSt…

忙しい社会人が英語論文を読むときのハック

サービス系(というマーケティング論全般)の論文は英語が多く、英語を避けて通れない。スラスラ読めればいいのですがそういうわけにもいかない。 でも、できるだけ省エネ、短時間で読める方法はないかなぁと思って、現在やっている方法をまとめます。英語論…

気になる研究者の最新論文をフォローする方法

あまり需要はないかもしれませんが、Google スカラーを使って簡単に自分が気になる研究者の最新論文を追っかける方法を紹介します。現在進行形のテーマの最前線を知っておくには便利な方法です。 1.Google スカラーにアクセス。 2.研究者名+キーワード…

研究のために時間を作ることと場所を変えることは大切

『できる研究者の論文生産術』を読んでから、月曜日に2時間、木曜日に1時間、土曜日に1時間(できなければ日曜日に1時間)の時間を設けて、先行研究を読んだり、論文を書く準備をしています。だんだん、習慣づいてきました。 Amazon.co.jp: できる研究者の…

現在、アウトプット中。アウトプットに役立つツールの復習

いろいろ必要な論文を読んできたので、アウトプットをしています。このブログ自体はアウトプットなんですけど、ブログよりも硬い文章を書いています。 いまやっている方法は次のとおりです。 以前ご紹介したように、WorkFlowy で書きだして、頭を整理し Mery…

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。