研究ノート代わりのブログ
たまたま読んだ向後千春先生(ハンバーガー統計学・アイスクリーム統計学でおなじみ)のブログと『きょうから日記を書いてみよう 2』に刺激を受け(大人なら10分で読める本),少しずつ更新頻度を上げてみる*1。
- 作者: 向後千春,玉城あかね
- 出版社/メーカー: 汐文社
- 発売日: 2004/03
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る
『きょうから日記を〜2』を読んで得たのは次の2つ。
1.想定読者は未来の自分
→これならブログを研究ノートの代用にもできそう。
2.オチをつけない
→これなら気軽。どうせ想定読者は未来の自分だし。
さて,久しぶりに以前通っていた社会人大学院のゼミにお邪魔した。今年の現役の社会人学生もテーマ決めに悩んでいるようで,「思ったより楽にテーマが決まっていた自分はラッキーだったのかも」と思った次第。
在籍時はいろいろあって結局,管理会計が専門のベテラン先生に指導を受け,修論相当の論文を書いた。専門はぜんぜん違っても,一流の研究者からの指摘は的確で,社会科学の論文としてはそれなりのものができたと思う。
現在,博士後期課程で指導を受けているのはイケイケの若手の先生。研究進捗を報告しているとき,不明点があるときは鋭くポイントを突いてくれる。ベテラン研究者と若手研究者の両方から指導を受けた(いる)経験はどこかで活きてくると思いたい。
★ ★ ★
今日の研究進捗=693文字
*1:筆をにぶらせないために書く,というのも1つの理由。