Knowledge As Practice

JAIST(東京)で Transformative Service Research に取り組んでる社会人大学院生の研究・勉強メモ

5章まで読了『StanとRでベイズ統計モデリング』

 
昨日はJapan.Rに初参加。4〜5時間ずっとスクリーンを見ていたので眼精疲労がスゴい。8割方よくわからなかった(領域が違うので)けれど,おもしろい収穫もありました*1

 
さて,『StanとRでベイズ統計モデリング』を5章まで読み進めました。私は出張が多いので,移動時間にちょくちょく読むスタイル。実際のコードは新幹線の中や在来線特急の中で動かしています。1つStanコードを動かすのに4〜5回は修正します。大文字にすべきところを小文字にしていたり,スペルミスだったり,セミコロンが抜けていたり・・・。根気よく慣れるしかないのでしょう。

 
とはいえ,4章・5章でキツいのは Stan そのものの理解というより,R・ggplot2 の理解のほうでした。だから1つ章を終わらせるのに,4週間ほどかかった・・・。特に ggplot2 はそんなに慣れていないから大変。geom_ribbon, geom_pointrange とかなんとか使ったことがないので,その理解に時間を費やしました。もう勢いで “ggplot2: Elegant Graphics for Data Analysis” も注文したくらい(まだ届いてないけど)*2

 

ggplot2: Elegant Graphics for Data Analysis (Use R!)

ggplot2: Elegant Graphics for Data Analysis (Use R!)

 
R・ggplot2 にそんなに慣れていない人が詰まりそうな部分がわかってきたので(自分のことなので),12月4日分の Stan Advent Calender で書く予定です。

Stan Advent Calendar 2016 - Qiita

*1:R Analytic Flowとかベイズの話とか発表者が不在でも発表ができるとか。

*2:修行が足りず,こういう本は電子書籍だと読めない派なのです・・・。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。