Knowledge As Practice

JAIST(東京)で Transformative Service Research に取り組んでる社会人大学院生の研究・勉強メモ

ポアソン分布や指数分布がわかってきて嬉しい『基礎からのベイズ統計学』 7日目

飛び飛びで読んでいる『基礎からわかる統計学』の7日目です。仕事柄、移動や多いので、新幹線などの電車の中で読んでます。今日は第3章の章末問題を解きました。前回が5日前なので、内容を少し忘れており計算問題には苦労しました。

 
章末問題はけっこう自分には難しいので、やるのがおっくうに感じていましたが、ポアソン分布とか指数分布とか手計算では無理そうなので、パソコンですることに決意*1。その後、気分が楽になりました。

 
はじめて R の dpois() ppois() dexp() pexp() を使いました。簡単に答えが出るのでとても楽しい。いろいろ数字を変えて出力したり、図を作ってみたりして、遊ぶと少しずつ感覚をつかめてきている気がする…。まだガンマ分布はぴんとこないけど。

 
次回から第4章に入ります。  

【今日の疑問点】

  • 73ページの11番の「ポアソン分布」は「ガンマ分布」の間違いかな?
    →巻末の略解を見る限り、そんな気がする。
  • 65ページ真ん中あたり「自然共役事前分がガンマ分布」のところは「自然共役事前分布がガンマ分布」の脱字かな?
    →たぶん、そうなんじゃないかなぁ。

基礎からのベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門

基礎からのベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門

*1:パソコン当等で解く問題には★マークがつくはずですが、ついていなかった…。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。