Knowledge As Practice

JAIST(東京)で Transformative Service Research に取り組んでる社会人大学院生の研究・勉強メモ

統計的因果推論の勉強会の前準備

きっかけは,先月の月1ゼミでした。3時間のゼミのうち,はじめの1時間は輪読をしています。その中で私が「統計的因果推論というものがあるらしい」と情報共有をして,その後「日本社会心理学会 春の方法論セミナー」のページを紹介したところ,先生が興味を示されました。そして,5月からゼミ前の90分間を使って,自由参加で統計的因果推論の勉強会(1回につき1章ずつ)をスタートすることにしました。私が音頭を取って…*1

 
私を含め,参加者となるのは経営学(主にマネジメント)を勉強・研究しに来ている社会人学生なので,基本,文系が多いです。統計分析の基本知識を一緒に復習しながら,勉強会を進めていく予定です。

 
まず,統計的因果推論勉強会の前準備をするために,資料にあたりました。そのまとめメモとして,書き残しておきます。書籍,ブログ・スライド,Cinii で検索した日本語論文の3タイプに分けます。

 

書籍

代表的なのは次の2冊。必ず紹介されています。もう紹介も不要なレベル。

統計的因果推論―回帰分析の新しい枠組み (シリーズ・予測と発見の科学)

統計的因果推論―回帰分析の新しい枠組み (シリーズ・予測と発見の科学)

 
ただし,数学を学部のときに学んでいない人にはきついです。宮川本は6章より先はサッパリ(目は通した)。現時点では,宮川本・星野本も合わせて3割くらい理解できたかどうか,というところ。私のような文系には次の森田本でイメージをつかむのがよさそうです。16章に説明があります。ただし,アニメが好きな人に限ります。

 
もう1つ日本語ではタイトルど直球の本があります。上記2冊よりはやさしい印象ですが,数式はけっこう出てきます。この本は4割くらい理解できたかもしれません。

統計的因果推論 (統計解析スタンダード)

統計的因果推論 (統計解析スタンダード)

 
もっと文系にやさしく統計的因果推論を説明している本はないかと,洋書もチェックしました。次の2つが読みやすそうでした。Kindle のサンプルをチェック後,まず私は ”Primer” のほうを購入して読み進めています。今年出たばかりだし,著者の1人が Judea Pearl なので,大きなまちがいはないだろう,そして薄い(印刷版だと160ページくらい)というのが選定理由です。とりあえず,1章まではついていけてます。

Counterfactuals and Causal Inference: Methods and Principles for Social Research (Analytical Methods for Social Research)

Counterfactuals and Causal Inference: Methods and Principles for Social Research (Analytical Methods for Social Research)

Causal Inference in Statistics: A Primer

Causal Inference in Statistics: A Primer

 

ブログ

Google で「統計的因果推論」で検索。結果の10ページ目まで確認して,私にとって参考になるのは次のものでした。

 
星野本を4回に分けてまとめてくれています。やっぱり難しい。いつかはわかるようになりたいです。
smrmkt.hatenablog.jp

 
こちらも星野本の実践例。もともと本にRのコードが付いているから,実際にやってみるのができるんですね。
www.fisproject.jp

 
こちらも読み応えがあります(まだ読み切れてない)。この分野は林先生のブログがとても勉強になります。
takehiko-i-hayashi.hatenablog.com

 
清水先生の LiNGAM まではたどり着けていません…(理解力と数学力が)。

 

論文など

検索すると,宮川先生・黒木先生を中心にいろいろ出てきます。でも,まだ自分には難しくて読めない。次のものはなんとか読めるんじゃないか,文系でも興味深いじゃないかというものをピックアップしました。少しずつ読んでいこうと思います(難しくて挫折する恐れ大)。

 
社会科学分野における統計的因果推論のためのマッチング手法の活用 : 企業金融の研究における適用とその問題
ci.nii.ac.jp

 
「特集 因果的説明とベイジアンネットワーク」の以下の5本(『哲学論叢』35巻,pp. 81–141,2008)

 
因果とは何かをめぐる哲学的論争(1)D.ルイスの反事実的条件法による分析とその批判
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/96279

 
因果とは何かをめぐる哲学的論争(2)メンジーズの機能主義とそれに対する批判
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/96278

 
哲学者のためのベイジアンネットワーク入門
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/96277

 
ベイジアンネットワーク、共通原因、そして因果的マルコフ条件
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/96276

 
ベイジアンネットワークと確率の解釈
[
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/96275]

 
あと2つほど。
因果効果におけるバックドア/フロントドア基準について
http://www.math.chuo-u.ac.jp/\~sugiyama/14/14-01.pdf

 
<研究ノート>因果推論の理論と分析手法
ci.nii.ac.jp

*1:とても大きなプレッシャーですが,これくらいやらないと動かないので,がんばります。ちなみに裏目標として,他のゼミ生の方にも統計分析に興味を持ってもらって,こっそりR仲間を増やし,いっしょにベイズ統計を勉強できるようになりたいです。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。